ジャズ・セッション

昨日はベルリンフィル・ジャズグループのセッションを聞きに行ったのですが,とてもノリノリで楽しかったので,調子に乗って酒を飲み過ぎ,日曜の夜なのに終電を逃したという顛末だったのでした.

今回のセッションは,いかにもクラシックをベースに活動している人達の演奏らしく,かっちりとしたジャズっていうか,グルーブ感まで計算してやってるんじゃないかっていう感じの緻密な演奏でした.

僕は音楽を聴くときは,どちらかというとリズムやテンポ,音程が正確でないと,気になって曲に集中できないのですが,その点ではとても安定感があってよかったと思います.

ストリングばかりのセッションていうのもなかなかいいですね.アダムさんはペットとヴァイオリンを持ち替えで演奏していましたが,やっぱりヴァイオリンの方が演奏が上手だったように思います.普通にヴァイオリンだけで演奏してくれればいいのにと思っちゃったり...

終演後には,メンバーの皆さんに購入したCDにサインをしてもらってきました.アダムさんとは握手もしてもらったりして,これで僕も少しは楽器の演奏がうまくなったらいいなぁなんて思ってました.

カテゴリー: 未分類 | コメントする

HDDクラッシュ

日常PCを使っているときはあまり意識しませんが,そのときは突然訪れます.

昨日は,録画したムービーの退避用に購入した新品のUSB外付けハードディスクが起動後約6時間ぐらいでクラッシュしてしまいました...ちょうどCoCoonから目的のムービーをコピーし終わったところで,早速編集をしようかと思った矢先,「カコッ!」という大きな音が鳴ったが最後,データを読み取ることが出来なくなりました.

再度電源を入れても,「シャコーン,シャコーン」という音が鳴って,3回ぐらい起動し直した後に,自動的に電源が落ちてしまうのです.

消えてしまったデータは,おおもとがまだCoCoon本体の中にあったからいいものの,これが日常使っているPCのデータとかだったら嫌だなぁと思いました.「やっと大容量HDDにお引っ越しだー!」と思ってデータをコピーし終わったら,クラッシュ・・・なんてことになったら悲しすぎます.

今のHDDはどんどん大容量化しているので,ひとつのディスクがクラッシュしたときの損害も大きいです.大学時代のメールのデータとか,デジカメ写真とか,決して再現が出来ないものなどは特に精神的ダメージが大きくなりそうです.

今までのパソコン人生の中では,今回のクラッシュは3度目ですが,こんな早くお亡くなりになるのは初めてでした.やっぱり,ある程度慣らし運転をして信頼できるようになってから,本格的に移行した方がいいのですね...

カテゴリー: 未分類 | コメントする

オケの効用

今週末は音楽デーになりそうな感じです.明日は,朝から狛江フィルの練習に初めて顔を出すことになっています.

いろんなオケに顔を出して練習するのって,週末のスケジュールがほとんど埋まってしまうため,何気に大変なのですが,必然的に演奏する曲と,楽器に触る機会が増えるという意味で,いい効果もあります.

オケを始めた頃は,それまでそんなにたくさんの種類の曲に出会ってこなかったので,一曲一曲をかなりじっくりと演奏するのに慣れており,新しい曲に遭遇しても,なかなか初見で弾けるようにはなっていなかったのです.それに,よく演奏する曲の中では必要とされていた奏法も限られていたため,自分の身につけていた技術の幅も狭かったと思います.

でも,オケをやり出すと次から次から個性的な曲がどんどんやってくるため,何とかそれをこなそうと努力するようになります.すると,弾けるようになるために四苦八苦して練習していくうちに,自然とそれまで自分の持っていなかった奏法を身につける結果となり,技術の幅が広がってくるのです.

これは,僕がそれまで自分一人で練習していたときにはあまりない感覚でした.そもそも,自分の持っている曲のレパートリーと,そのちょっと周辺で練習を重ねるのみで,それまで全然知らなかったような作曲家のジャンルに巡り会うということがあまりなかったからです.

オケで楽器を弾くと,自分の音をちゃんと聞かなくなって弾き方が雑になるという判断をする演奏家もいますが,その点は練習時に自分自身で自分を律すればいいだけのことでしょう.むしろ,多様な人々の価値観の中に自分を置いて,それまで知らなかったような分野へ自分の演奏を発展させる機会を持てるという利点の方が,欠点を凌駕していると思います.

たくさんの人数で活動すると,色んな意見が多様に交錯するので,まとめ役の人はとても敏感なバランス感覚が要求されるものなのですが,うまくできたもので,人が多い分,必ずそういう要求にこたえられる人材がいるものです.

オケの活動は,何かと社会の縮図みたいなところがあって,周囲を客観的に観察していると結構面白いです.この発見が続く限り,僕のオケ活動も続くのだと思います.

カテゴリー: 未分類 | コメントする

記憶力とは関係ないけれど

最近,昼下がりぐらいに会社のデスクで頭がモヤモヤとして異様に眠くなります.

睡眠時間は比較的とっているつもりなので,精神的な切羽つまり感が足りないのかもしれませんが,やりたいことはあるのに,それ以上に眠気が襲ってくるのです...仕方ないので,外の空気を吸いに買い物に出かけたり,ガムかんだり,のびのび~をしてみるのですが,あまり効果がない.

中途半端に部屋が暖かかったり,静かだったりするのもよろしくないのかもしれません.

「春眠暁を覚えず」とは言うけれど,これって朝起きるときの話ですよね.それに,もう春とは呼びにくいような気候だし...

一日中暁を覚えなかったら,まるで夜行性の生き物みたいです.

カテゴリー: 未分類 | コメントする

棒茄子

給料日とボーナスデーが訪れるこの先数週間は,一年間でも最も預金が増加する期間のひとつです.

世間では,よく給料日前はお財布が寂しいから飲みに行けないとかいう声を耳にします.今日の飲みでも,水曜日であるにもかかわらず,比較的店が空いていたのは,そのためかもしれません.

でも,僕の正直な気持ちとしては,もらった給料を一ヶ月でまるまる消費しちゃうっていうことが,あまりないので,給料日前だとかどうだとかいうことが,一切気にならないのです.

預金残高が危険水域に達したらそれなりに,警戒すると思うんですが,社会人になって以来そういう事態に遭遇したことがないのです.ある意味,僕は今のところ独身貴族と呼ばれる人種なのかもしれませんが,会社の先輩とかの独身時代のはなしを聞いていると,どんな生活をすれば給料日前に預金残高がマイナスになっちゃうんだろうと,不思議で仕方ありません.

ちなみに今は,ボーナス直前期間なので,そんなサラリーマンを狙ったお買い得情報が色んなチャンネルを通してやってきます.でも僕は,今年のボーナスは旅行に投資することに決めているので,どんな魅力的なガジェット(VAIO type UとかMacBookとか...)が売り出されようと,買わないことを強く心に決めてます.

そもそも,いまでも自分の部屋はモノであふれかえっているし,何か買っても置き場所がなくて住む場所が減るだけなので,しばらくは自粛です...

カテゴリー: 未分類 | コメントする