おサイフケータイ

最近,ドコモの携帯の広告をやたらと目にします.TVだったり,山手線の中だったり,そもそもi-modeを使っていても目にするのですが,今かなり気合いを入れて売り込み中なのは,DCMXと呼ばれる携帯電話を使ったクレジットサービスのようです.

でも,あまりにもがむしゃらにその宣伝しかしないので,何となく違和感があります.

今までなら,液晶が大きくてきれいとか,カメラが何百万画素だとか,3Dサウンドとか,端末の性能で売り込んでいたのに,そういった宣伝をすることなく,「DCMXが使える新ケータイ発売!」みたいな売り込みをしているので,そんなのがほんとに利用者にとって魅力的に見えるのかなぁと思ってしまうのです.

そもそも,EdyとSuicaだけでも十分だと思っているのに,さらに新しい決済機能を追加したりすると,管理するのが面倒です.まあ,DCMXはクレジットなのでチャージの必要がないという意味で質の異なるサービスなのですが,逆に言うとチャージの必要がなくてどんどん決済できちゃうと,携帯を紛失したときのリスクが大きく感じられて一般の利用者には敷居が高く感じられるのではないかと思います(上限金額はあるでしょうが).

ドコモにとってはJR東日本とかビットワレットに携帯をただ乗りされているように感じるから,自社サービスを売り込みたいと思っているのかもしれません.でも,こんなに広告費をかけてまで宣伝してもどこまで普及するのか,非常に未知数なんじゃないかと僕は思います.

カテゴリー: 未分類 | コメントする

重要なテーマ

さて,旅行の計画は大分完成してきました.

時刻表とにらめっこして,観光の時間も取りつつ,ドイツ国内からザルツブルク目指して電車移動する計画のことです.一時は欲張ってスイス国内を回りながら行く計画も立てたのですが,乗り換えが多くなって,時間のわりに移動距離が稼げないので断念.

それにしても,トーマスクックの時刻表,見れば見るほどいろんな路線が発見できて面白いです.「この都市からこの都市はどうやったら行けるのかな?」という視点で眺めると,ヨーロッパの路線網の充実度合いが手に取るように分かってきます.

同時に,所用時間とかを見てみると,ヨーロッパの国々は小さな面積でたくさんの国々に分かれているので,それぞれの都市が頭で考えているよりも,意外と近いんだということがわかります.

前回旅行に行ったときに,ハンガリーの温泉でかなりいい気持ちだったので,今回はドイツ国内のバーデン・バーデンという温泉保養地に立ち寄ってみることにしました.

お城,教会,美術館もいいんですが,やっぱり自然と温泉が僕の旅行における重要なテーマです.

カテゴリー: 未分類 | コメントする

補充

結局日記を書いた後,電気をつけっぱなしで朝まで眠ってました.日付が狂ったので補充.

やっぱり日本酒を飲むとこうなる...わかっていたけど飲んじゃった.17時ぐらいから飲んでたからなぁ...

カテゴリー: 未分類 | コメントする

疲労

ああ,疲れた.

どうやって家に帰ってきたかも良く覚えていないのは危険な兆候ですよね...

今日は,狛フィルの皆さんと内輪の演奏会をやって,飲んで帰って来ちゃいました.ビール部のように強いビールを飲んで帰って来たわけではないのですが,それなりに飲んでいるので,訳のわからなくなっている自分が,許せない感じです...

明日は普通に日曜日なので,ゆっくり休みたいと思います.

いつからこうなっちゃったんだろうか...??本能的に日記を書く自分が信じられない...

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ヴァージョンアップ

HMVのメンバーズカードがついにゴールドカードになっちゃいました.

1枚で100ポイントまでつくようになっていて,通常500円につき1ポイントですから,1枚で50,000円分のポイントということですね.(金づかい荒いなぁ...)

カードは3種類あって,ピンク→シルバー→ゴールドという順番で,有効期限の1年以内にカードを一杯にすると,次のヴァージョンのカードになるという仕組みです.

最近クラシックCDのボックス買いをしてるのと,今日はサッカー日本代表戦の翌日でダブルポイントキャンペーンをやっていたのが原因ですかね.

ヴァージョンアップするとどんなお得があるのか知りませんが,何となくうれしいかな.

カテゴリー: 未分類 | コメントする