ついに楽器購入を決意!

というわけで、ここ半年ぐらいかけて考えてきた楽器選びもついに収束です。

どこから買うかというと、例の府中にあるストイックな楽器屋さん。

本当は、その楽器屋を経営している職人さん自身が製作している楽器が欲しかったのですが、注文が2年ぐらい先まで入っていて当分は手に入らないということなので、まずは薦めていただいた1700年代のドイツ製の楽器にすることにしたというわけです。

楽器はそもそも一年に何台も製作できるようなものではないし、その職人さん自身ぜんぜん商売気のない人なので、プロの演奏家などの依頼がいっぱい入っていて、普通は僕のような人間が購入目的に製作を依頼すること自体困難なのですが、いろいろと話をして、今回はなんとかウエイティングリストに名前を連ねることができました。

まあ、いつ自分の手で演奏できるようになるかは、見当がつきません。うまくいけば、おそらく2~3年後かな。気長に待ちます。ていうか、職人さんの気が変わらないことを祈るばかり。

というわけで、今回購入することにした楽器の代金をネットバンキングでサクッと振り込み完了です。(数クリックで3桁万円が飛んでいきました。まったく金銭的実感なし。。。これだけの福沢諭吉、自分の手で持ってみたかったなぁ。)

後は調整してもらって、楽器を取りに行くだけです。

今日のレッスンで先生にも報告したら、「よくウエイティングリストに入れてもらえたね~。今回購入した楽器もいい楽器だけど、それ以上に価値があるよ。」なんて言われちゃいました。

うむ、なんとも変な世界だなぁ。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ゴスロリ?

会社帰りに新宿で乗り換えをしていると,

よく風変わりな服装をした人を見かけます.

なんでなんだか分からないけど,

個人的に新宿駅での遭遇率が特に高い.

今日は,いわゆるゴスロリ(でいいのかな?)系の

ファッションで埼京線の電車に乗っていく女性に遭遇しました.

さすがに,通勤時間帯に出会うとかなり目立つ.

上から下まで,真っ黒けっけの服でした.

この間は,メイドさんが京王線のホームを歩いていたし.

魔法使いみたいな格好をした男性を見かけたこともある.

不思議な駅です.

カテゴリー: 未分類 | コメントする

自分の声

たまには自社製品も買わなきゃね,というわけでICレコーダ(ICD-SX77)なるものを購入しました.

こんなもの何に使うかって思いますが,基本的には楽器の練習用です.自分の音を録音して,客観的に聞いてみるというわけです.

一応,今までのビジネス向けICレコーダとは違って,音楽を録音する用途向けに音質にもそれなりのこだわりを持っているようなので,ま,いっかなーと.

レコーダー系ではDATも持っていて,音は圧倒的にこっちの方がいいんですが,特にポータブルDATはテープのローディング音が大きく,起動する度にみんなの注目の的なので,練習会場なんかではとても使えません.

で,だいぶ前置きが長くなりましたが,本題はここから.

このICレコーダの音質を確かめてみようと,色々と録音してみたのですが,非常な驚きと落胆は,自分の声が異様にムカツクということでした...

自分の感じている声は,人に聞こえている声とは違うということは重々承知なのですが,もし他の人がこんな声で話していたら絶対僕はイライラするという声で,喋っているようなのです.

最初は,マイクの特性か,などとあり得ない理由をつけようとも思ったんですが,自分以外の声はみんないつも聞こえている通りなので,自分の声だけ変な音になっているわけもなく,これが自分の声なわけです.

うーん,自己嫌悪.

自分に聞こえている声が特別いいとは言わないですが,普段感じているとおりの声を出すにはどうしたらいいんだろうなぁと思います.

カテゴリー: 未分類 | コメントする

おサイフケータイ

携帯電話に何でも機能を追加してしまうと,紛失したとき大変だから,特におサイフケータイとかは使わない,という人が結構いるような気がしますが,僕はどちらかというとバリバリ使っている方だと思います.

最近ちょうど定期券が切れたので,京王線の定期もモバイルSuicaに統一して,連絡改札がちょっと便利になりましたし.

携帯にSuicaとかEdyが入っていて便利なのは,入金がオンラインでできることです.定期券だって窓口や販売機に並ばなくても,家にいながら買えてしまう.ヨドバシで買い物するときには直前に数万円Edyに入金してから決済すれば,デビット決済とは違って,ANAのマイルが貯まったりします.

(個人的にはEdyのチャージ上限金額5万円は少なすぎるので30万円ぐらいにしてもらえると,ヨドバシとかでどんどんマイルが貯まるのになぁと思います.)

そもそも,Edyに入金するだけで,クレジットカードのポイントがついて,さらにEdy決済すればマイルが貯まるのですから,なんとも不思議な仕組みです.

というわけで,ずっと前からおサイフケータイ愛用者なのですが,最近気になるのは,すごく薄型の携帯の存在です.今使っているやつはSH901iSというやつでFOMAの主要機能はほとんどついた感があったから買った機種なのですが,なにしろ大きくて重いのです.

だから,もっと小型で軽いやつにしたいなぁと思っているのですが,最近の超薄型携帯にはおサイフ機能がついていなかったりするわけです.

とっても便利なんだけれども,おサイフ機能に縛られて機種の選択肢が減るのも気分がよろしくない.

そんなわけで,おサイフ機能は捨ててまたカードに戻るべきか否か,本気で迷っていたりします.

カテゴリー: 未分類 | コメントする

マーラー楽しい!

またしても会社オケネットワークで招待状をもらったので,夜から東フィルの定期演奏会に行ってきました.

曲目は,

R. シュトラウス 交響詩「死と変容」

マーラー 交響曲第5番

の2曲プロ.

ちょくちょくチケットがまわってくるのは,会社が東フィルの公式スポンサーになっているからなのですが,そんな理由から,いつも席はVIP扱いのS席を取ってくれます.

今日もサントリーホールの2階席前から2列目の真ん中の席でした.あまりにもど真ん中なので,前の人の頭で指揮者が見えなくなってしまうのが困りものでしたが...

ちなみに,最前列にいた人達はどこかで見た顔だなぁと思っていたのですが,以前会社オケで演奏に行った軽井沢の町長さん御一行でした.

(ホール入り口でむっちゃんらしき人を見かけたのだが,気のせいかな.)

さてさて前置きが長くなりましたが,演奏の方はといいますと,今回の演奏会で僕のマーラー嫌いが完全に払拭されました.

まあ,単に食わず嫌いだったのですが,マーラーというと,長い,重い,難解というイメージが先行して,あまり家ではCDとかを聞いたりする機会がなかったのです.オケでも,あえて演奏したいとは思っていませんでした.

でも,実際聞いてみた印象は,古典派,ロマン派に慣れきった頭にはとても新鮮で,型にはまらない摩訶不思議な展開が痛快でした.

まあ,いざ自分が弾くことになったら相当苦労しそうなことには変わりありませんが...とても楽しめました.

演奏直後の拍手と共にブラボーと言ったら,風邪のせいで声がひっくり返っちゃったのが,自分で自分に興ざめでした.

カテゴリー: 未分類 | コメントする