遙かなるADSL

ADSLが開通する見込みがつきません.

申し込んだのは1週間前.携帯はその場で使えるようになったのですが,ADSLに関しては電話線を使わなければいけないのでそれがネック.金曜日にSwisscomから電話があって,同じ部屋に住んでいた前の住人の名前を教えてくれと問い合わせが.

前の住人に関しては名前を知っていたので,教えたのですが,それではだめだというので,不動産屋さんに問い合わせをして,今日やっと2002年ぐらいからの住人の名前を教えてもらいました.ワンルームなだけあって,ほぼ毎年住人が入れ替わっているのが分かります.

まあ,そんなことはどうでもよくて...

問題は,それらの名前を言っても結局駄目だったということです.

何をしているか分かりますかね.僕の部屋に来ている電話線がSwisscom側で判別できないので,過去の情報を手がかりに特定しようとしているのです.なんとまあいい加減な.

で,結局分からなかったのでどうするのかと思ったら,技術者をこちらに訪問させて新しく電話線を引きますか?と聞いてくるではありませんか.

集合住宅なので,電話線を引くにもそんなかんたんじゃないと思うのですが,ま,技術者が来て,管理人がいなきゃ駄目だって言って帰って行くような状況も想定しつつ,とりあえず新しく線を引くというオプションでお願いして,この場は終了となりました.

工事日が決まったらSMSで連絡するとのこと.

こういうとき,NTTだったら建物内の配線までちゃんと管理していて,部屋番号さえ言えば,ばっちり開通させてくれるんだけれどな.ちなみに,Swisscomはスイス一の大手通信会社で,NTTみたいな感じです.

しかし,Swisscomのオペレータ,英語がしどろもどろで,非常に微妙なやりとりになりました.こういうときは,想像力豊かにしないと,何言っているんだか全く分からなくなります...

いったいどんだけかかるんだろうか.

カテゴリー: 文化, 生活 | コメントする

楽器の調整

とりあえず,研究計画を教授に提出できたので,明日は午前中にヴァイオリンの調整をお願いしに弦楽器工房に行ってみることにしました.

店主は英語が話せるので,今回はあまり苦労せずにすみそうです.とりあえず,明日の10時に来店する旨伝えて,予約を入れてもらいました.

さて,どんな店なんでしょうか.色々と楽器を見せてもらえるようになったらいいなと思います.

カテゴリー: 音楽 | コメントする

観光をしない土曜日

今日は土曜日なのですが,研究計画が終わらないので,家で文章書きをして過ごしました.

で,天気が良かったので午後から街中散歩に出発.ローザンヌに住んでいる日本人ヴァイオリニストに弦楽器工房を教えてもらったので,そのお店の場所を特定するのも兼ねて.

それにしても,日本語化してしまったGoogle maps使いにくいです.今の僕の街歩き,路線バス利用には自分の位置特定のためにiPhoneのGPSが欠かせないものになっているのですが,何しろiPhoneでは使用言語を全て英語に切り替える以外mapをローマ字表記にするすべがなく,今は英語インターフェースで使っています.バスの車内に表示される文字列と,アナウンスの音声を聞いた後に,Google mapのカタカナの通り名を見て照合する作業が苦痛です.まったくGoogle日本チームの国際感覚のなさには呆れてしまいます.

さて,スイスの住所は(ヨーロッパ全般かな)細かい住所は通り名と番地しか表記しないので,実際にその場所に行かないと,その区画のどこに目的地があるのかが分かりません.それに,何とかビルとか何とかマンションという名称も表記しないので,何階の何号室という表記も意味をなさず,結局のところ,通り,番地,名前だけの手がかりで郵便配達は実現されているようです.

で,目的の弦楽器工房は見つかりました.ローザンヌには2店舗あるようですが,今日行ったのは,どちらかというとあまり商売っ気のなさそうな雰囲気を感じた方です.でも,平日しか店はやっていないので,今日は外見だけ確認して帰ってきました.

ローザンヌ到着早々にヴァイオリンの弦が切れてしまい,今はA線が無い状態なので,できれば早く持って行きたいのですが,何しろ研究の方が優先なので,なかなかタイミングがありません.

家に帰ってきてからは,こちらに来て初めて炊飯器でご飯を炊いてみました.スーパーには結構お米の種類が豊富なのですが,ジャスミンライスとかインディカ米ばっかりです.そんな中でも,一番安全そうなスシライスという名前のお米と,イタリアのお米を買ってきて,今日はスシライスを食べてみました.500グラムで4CHFぐらいするだけあって,なかなかいけてるお米でした.これなら,少しは安心だなと思いました.

カテゴリー: 技術, 料理, 留学, 音楽 | コメントする

さむひ

ローザンヌ,来たときは暑くてたまらんと思ったのに,ここ2日ぐらい急に寒くなっちゃいました.20度以下になっているような気がします.

夜の間に雨が降って,朝はいつも地面がぬれています.昼間も晴天にならないので,気温が下がっちゃうんだなぁ.

それに,急激に昼間の時間が短くなってきた.緯度が高いからでしょうか.

早く秋物の準備をしなければ...

カテゴリー: 生活, 自然 | コメントする

フランス語で電話

してみました.家の管理人さんに連絡をとるために.

なぜなら,シャワー室の水回りを修理してもらう必要があって,その依頼先の電話番号を聞きたかったからです.

で,色々使いそうな表現をメモって,電話したのですが,向こうの言っていることが途中から全く分からなくなって,仕方なく,フランス語話せる人を探してかけ直すからと言って電話を切りました.

うーん,電話番号を聞くだけなら何となるかと思ったけど,かなりハイレベルでした.雰囲気的には,僕が連絡先の電話番号を聞きたかったんだけど,僕の意図が正しく伝わらず,向こうは僕が電話番号を教えようとしているものと思っていたような感じでした.

というわけで,研究室のスイス人にお願いして電話をかけ直してもらい,工事日程の調整までしてくれた後,僕に在宅していなければいけない時間を教えてくれるという段取りになりました.

う~んありがたい.

きっと日本に来た外国人もこんな感じで苦労しているんでしょうね.

トーマスありがとう!

カテゴリー: 語学 | コメントする