メンタルトレーニング

今週は月曜日が成人式で休みだったからでしょうか、あっという間にまた休みが来た気がします。あまりにも突然なので、何をするかも全然考えていません。

でも、とりあえず楽器の練習はすると思います。今日はちょうど会社のオケの練習があって参加してきたのですが、やっぱり練習不足でちょっと不甲斐ない感じだったので、ここいらで気合いを入れてさらっておこうかなと思うのです。

楽器の練習というと、実際に楽譜を見ながらその曲を演奏するというのが、まあ、メインの方法なのですが、それ以外にも、別に音を出さなくても楽譜をじっと見つめて、メロディーを頭に思い浮かべ、どういう指使いをするとか、運弓をどうするかとかを考えるだけでも、練習になります。いわゆるメンタルトレーニングというやつです。

家にいるときは楽器の音を出せないので、もっぱらこの練習法でがんばっています。これだと、ひとつひとつの音符をじっくりと頭に思い浮かべ、考えることができるので、楽器を持って練習していたときには楽器を操作することにとらわれて見過ごしてしまっていた、曲の不完全な理解の部分を多く発見することができるのです。

これをやってから実際に楽器を演奏すると、霧に隠れていた世界が急にクリアになって見えた感覚になり、スムーズに演奏ができるようになるのです。

家では、メンタルトレーニングをし、実際の楽器の演奏に関しては、今週末はとりあえず誰もいない会社のオフィスで練習しようかなと思ってます。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今自分が家にいることが不思議。。。

今日は思いがけず、同じ部署の方々に私の誕生日をお祝いしていただき、感謝感激雨あられ状態になっています。

で、2次会まで参加してしまい、今日10時から重要なミーティングがあるにもかかわらず、タクシーで今の時間に帰宅ですから、あり得ない状況です。五反田から明大前まで帰るのに4000円かかりました。これが分かっていれば会社に泊まるぐらいの勢いだったのですが、微妙に明日はラボのパンフレットの写真撮影だったりするので、その影響も鑑み、ちょっと無理して帰って来た感も否めません。

ていうか、日記もろくに書けないほど飲んでしまったのは、本当に久しぶりです。キーボードがまともに打てません。でも、色々楽しい話もできたので、楽しかったです。いやー、カードの使えるタクシーで良かった。現金じゃこんなに持ち合わせありませんでしたよ。飲み会なのに4000円も持っていないなんてどういうことじゃという感じではありますが。。。

今日は久々に精神崩壊モードなので、この辺で日記は終了します。あまり色々書いて、誤解されても困りますので、というわけでごきげんよう。また明日。。。

今日のアルコール度数:★★★(最近にしては珍しい星の数です)

カテゴリー: 未分類 | コメントする

とりあえず誕生日なんだなぁ

今さっき、日付上は27歳になりました。パチパチ!

実は、mixiを開くまで誕生日だということ自体忘れていたのですが、トップページに特別バナーが表示されており、それで教えてもらったという感じです。せっかくの年に一度の記念日なので、今日は早めに会社を出て、ケーキでも買って帰りましょうか。

一人バースデーパーティーなんて、かなり哀愁漂ってしまうので、むしろやらない方がマシですが、まあ、甘いものが好きなのでそっちの方が目的だったりします。それに後日会社の同期と合同誕生日パーティーをやる予定もありますし。。。

結構珍しいことに、会社の同期で誕生日と年齢が同じ人がいたんですね。なので、その人と他の同期を交えて合同誕生日パーティーというわけです。

昔から僕の誕生日は、お正月気分さめやらぬ感じの頃に、誕生日プレゼントをもらい、かなりバブリーだった記憶があります。以前、クリスマスが誕生日だった友人が、「プレゼントが省略された!」とか文句を言っていたのを耳にしたことがありますが、僕の場合、元旦とは2週間近くの時差があるので、かろうじて大丈夫でした。(かつて、祖母には元旦に誕生日の分とまとめてお年玉をもらっていましたが。)

年を重ねるごとに、人間的にも箔が付けばいいんですけどね。この間会った親戚にも、予想通り「学生の時と全然雰囲気が変わっていない」と言われちゃいました。

とはいっても精神的にくたびれてくるのは嫌なので、僕の27歳は、学生の頃のように若々しく、かつ、落ち着いていて格好良くありたいなと思います。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

アボカドを食す

突然ですけど、アボカドってどうやって食べますか?

定番なのは、サラダとかにして食べたりすることでしょうか、シュリンプと一緒にマヨネーズとかであえてもいいですし、納豆アボカドにしたりすることもできますね。どちらかというと、しょっぱい系の味にして食べることが多いかもしれません。

でも、僕はアボカドは練乳をかけて食べるのが好きです。牛乳とミキサーにかけてアボカドシェーキにするのもいいですが、スプーンでくりぬいて、練乳をかけそのまま食べるのが一番簡単。会社の人や、友人に聞くと、かなり変わっていると言われましたが、小さいときからアボカドは練乳で食べることが多かったので、僕にとってはごく普通のことでした。

アボカドはスーパーとかで1個100円ぐらいで売っていてとてもお買い得で、おまけに美容と健康によいらしいですね。まあ、美容はさておいて、健康にいいとあれば食べるしかないでしょう。

今回選び出したアボカドもちょうど良い熟れ具合で最高のお味でした。以前緑色のものを買ってしまって、結局いつまで経っても熟れなくて困りましたが、今回はその反省を生かしてちゃんと紫色になったものを選び出しました。緑色のものは青臭いですし、堅くてとてもじゃないですけど食べられませんので、ご注意を。

今回は残すのがもったいないので、1個丸ごと食べてしまいましたが、アボカド1個(250g)で327kcalもあり、ご飯約1.4膳分に相当するらしいです。ちょっとびっくりです。食べ過ぎには注意ですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ヒルズまで暴走

今日は天気が良かったので、六本木ヒルズまでサイクリングをしてきました。前回神宮外苑に行ったときは、実は六本木ヒルズを目指していたのですが、代々木公園で遊びすぎて時間が遅くなり、途中で帰ってきてしまったという経緯があり、今日はリベンジとなったわけです。

寄り道をせず、井の頭通りから表参道を通り、六本木通りに抜けると、あっという間に到着してしまいました。休みとあって結構道は渋滞していましたが、自転車は裏道もすいすい走れるので、やっぱりいいですね。都内を移動するには自転車が最高です。六本木ヒルズの森タワーは遠くからでもとてもよく見えるので、自転車で目指すのはとても簡単です。自転車を持っている人で、都内に住んでいる人は是非トライしてみましょう。

さすがに、ここに自転車でやってくる人は少ないらしく、六本木ヒルズ一帯で自転車に乗っている人はあまり見かけませんでした。そもそも、構内は自転車で走るのが禁止されているので、手で押して移動していましたが、路駐自転車も見つからないので、インフォメーションで駐輪場の場所を聞き、やっと駐めることができました。すばらしいことに自転車置き場は自動ドア付きの屋内にあり、利用料も無料です。(少しタワーから離れていますが、気にならない距離です。)自動車が10分100円なのに比較すると、かなりお得だと思いませんか?

それにしても、ここにやってくる人はみんなおしゃれな装いですね。ジャケットにデニムのパンツ、ザック+ヘルメットといういでたちで、うろうろしていると何か恥ずかしい気分です。しかし、あまりおしゃれして自転車に乗るわけもいかないので、ぎりぎりセーフという感じだったでしょうか。

ビルに向かう途中、東京音大の学生さん達が弦楽四重奏をしていました。マイクを通していましたが、やっぱり上手かったです。寒い中手がかじかんで大変だったと思いますが、演奏お疲れ様でした。

その後は、ビル内のショップを色々と巡り、外が暗くなるまで時間をつぶしました。今回のお気に入りは、AGITOのインテリアでしょうか。どれもデザインがすばらしく、生活空間としてコーディネートされたスペースはとても魅力的なものでした。すさまじい価格ですが、いつかお金を貯めてこんなすてきな家具に囲まれた家に住んでやると心に決めた次第です。。。(って今の仕事じゃダメかな?)

どのショップもこんなに高価なのかと思いきや、意外とそれ以外の店は庶民的な価格+αぐらいで、めちゃくちゃな値段ではなかったので、ショッピングしに来るにはいいんじゃないかと思います。僕もそろそろ渋谷を卒業して、この辺に来ようかと思いました。

日が暮れて、タワーから見る夜景は最高です。それにけやき坂通りも。樹木が全部ライトアップされていて、バックに見える東京タワーとマッチした風景は壮観です。こうして今日もまた東京の名所を制覇してしまったのですが、まだまだ時間が足りなくて、全然まわりきれていないので、あと何回か楽しめそうです。

レストランもバーもあるし、デートには最適ですな、こりゃ。。。

って、インフラばかり整えても、そもそも彼女がいなきゃいわゆる箱物行政になってしまうわけなんですが。。。(^_^;)

カテゴリー: 未分類 | コメントする