たまにはお金の話

お金は沢山あったにこしたことはないと思います。

でも、生涯で使い切れないぐらいの金額を貯蓄しても仕方ないと思います。最近あったニュースみたいに、せっかく貯金して庭に埋めておいたのに、自分がボケてしまってそのことを忘れてしまったんじゃ、なんのために消費を我慢して貯蓄に励んだのか意味がわかりなくなりますから。

でも現時点では、まだ将来的に目に見える大きな出費がいくつかありそうなので、そろそろ本格的に貯蓄モードに入ろうかどうしようかと思っています。

今考えられる大きな出費は、家でしょうか。あとは、楽器かな。

家は特別欲しいというほどのものでもないけど、賃貸に住み続けるのは何となくお金がもったいないという感じ。楽器は先日間試奏して、高い楽器でも音がイマイチと思ってしまったので、あまり気分的には盛り上がっていないけれど、いつかは3桁万円の楽器を使ってみたいと思っているは間違いない感じ。

まだ定年後のことを考えるような年齢でもないので、以上2つの買い物ができたあかつきには、当面貯蓄する必要もないかなと思います。日々自分のやりたいことに不自由しない程度にお金があれば、そんな幸せなことはないと思うので。。。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

同窓飲み会

今日は大学時代の友人と銀座で飲んで参りました。で、またしても焼き鳥三昧になりました。確か先週は新橋で焼き鳥三昧だったような。。。気もしますが、美味しかったので許す!

何だか知りませんが、今年の春は本当に人生の春に近づいている人が異様に多い。地震の多さと、花粉の多さに関係があるのかわかりませんが、同期であるかを問わず、身近な人の幸せ話が多いですねぇ。いろんな意味で当たり年です。

なんてこと書いていると、何か自分が虚しくなるのでやめる。

さて、明後日からは新島にサイクリング旅行に行ってきます。なので、日記の更新は日付だけ確保して、内容の記述はやらない予定ですのでご了承下さい。

まだ何にも準備していないので、明日は荷物の整理とかに時間を使おうかと思ってます。最近休肝日が少なく、胃腸への負担も大きいような気がするので、ゆっくり休息をとるということもいいかもしれません。

今日のアルコール度数:★★

カテゴリー: 未分類 | コメントする

2年ぶりのご挨拶

今日は久々に家族がそろったので,お墓参りに行くことになりました.

僕はなぜ栃木県なんかにうちの墓があるのかとず~っと子供のときから気になっていましたが,祖母に聞いたところ,うちは先祖代々そこでたばこの葉の問屋をやっていたそうです.

確かにその集落には自分と同じ苗字の人の家が多く,どうやら皆さん遠い親戚らしいです.もちろんお互い面識もないので挨拶もありませんが,何となくうちの家系の原点に少し近づいた気がして安心しました.

このことは父親も知らなかったので,僕が祖母に尋ねなかったら多分わけのわからないまま,今後もずっとそこに墓参りに行くことになっていたかもしれません.

実家からそのお寺まで,東北道を走ること約3時間.久々に車を高速で走らせて爽快でした.でも最近ガソリンが値上がりしているので,何となく贅沢な楽しみだななんて思ってました.

カテゴリー: 未分類 | コメントする

一期一会

演奏会が近いということもあり,季節の変わり目でもあるし,ヴァイオリンの弦替えと調整をしてもらいに楽器屋に行ってきました.連休が始まったばかりで,5月は演奏会が多いらしく,楽器屋はひっきりなしにお客さんが来ていて,ごった返していました.

この楽器屋さんは,とても気軽に試奏ができるのが楽しいです.今日も例によって1時間ぐらい色々弾かせてもらいました.価格帯は90~190万ぐらい(価格的には入門編の次ぐらいの初級レベルかな)だったのですが,あまり調整がされていないのと,新作だということで,響き的にコレというのがなく,まあまあでした.

楽器選びは異性選びと同じだなんて,楽器屋さんが言ってましたけど,確かに昔々ちょろっと弾かせてもらったときの,あの響きが忘れられないという思い出はいくつかあります.それ以来,どの楽器だったかわからなくなってしまい,結局思い出だけが残っているという感じ.意外と一期一会なんですよね.

ヴァイオリンの先生みたいに,楽器屋さんのお得意客にはそうそうなれませんが,またちょくちょく顔を出していろんな楽器に出会いたいと思います.

ちなみに,今日は久々の休肝日...

カテゴリー: 未分類 | コメントする

オケな一日

今日は、オケの練習で会社に行ってきました。

オケの練習のせいで休みの日まで会社に行くハメになり、かなり会社依存の生活をしているなぁと、ふと思ってしまいます。いつも立ち寄っているコンビニの店員さんにも何となく顔を覚えられているチックで、休日なのに出勤ご苦労様的な雰囲気を受けます。

まあ、そんな話はどうでもいいとして、今日は演奏会本番約一ヶ月前ということで、今度の演奏会で演奏するドボルザークチェロコンチェルトのソリスト古川展生さんという方がいらっしゃいました。

恥ずかしながらこの方を知ったのは今回が初めてなのですが、都響のチェロパートのトップを弾かれているかたわら、ソロ活動もされているという方で、練習の後の親睦会で話をしましたが、とても優しい雰囲気の方でした。

で、本業の演奏はどうかというとこれがまた絶品で、かなり聞き惚れてしまい、自分のパートの入りを忘れてしまうほどでした。とても当たり前のことですが、粒のそろった音と音程の正確さ、表現の豊かさはCDで聞く以上にすばらしく、今後本番までに数回目の前で演奏を聴けるのは光栄だと素直に喜んでしまいます。

昔の話とかをしていたときに、やっぱり小学生の時とかは、女の子のやる楽器だとかいう感じで、ちょっとレッスンに行くのが恥ずかしかったとか、先生が怖かったとか色々なエピソードを聞くことができ、親しみがわきました。

うちのオケで演奏をしてもらえることによって、喜んでもらえたり、少しでもアマチュアのオケなりの情熱に共感していただけたら我々としては最高ですし、とても嬉しいことです。

新しい人との出会いを非常に楽しめたと同時に、本番に向けてさらにレベルの高い演奏を目指そうと気持ちを引き締めた一日でした。

今日のアルコール度数:★★/2(連続6日飲み・・・)

P.S.6月4日錦糸町のトリフォニーホールで演奏会をします。ブラ3とドボコン、モーツァルトのコシ・ファン・トゥッテ、聞きに来たい方がいらっしゃいましたら、知らない方でも連絡を下さい。チケット差し上げます!

カテゴリー: 未分類 | コメントする