便利なケータイ

先週の土曜日からモバイルSuicaを使い始めました.ご存じの通り,携帯電話がSuicaとして使えるというものです.

でも,対応機種が少なかったり,VIEWカードの会員じゃないといけなかったり,色々と面倒だからか,まだ実際に他の人が携帯で自動改札を通っているシーンを見かけたことはありません.

使ってみた感想としては,誤認識もないし,認証スピードも普通のカードと全然変わらないし,快適です.

カードのままじゃダメだったのかと言われれば,別にそれでも良かったようにも思いますが,チャージのために券売機や精算機の前に並ばなくても良くなったという点では便利になったと思います.

何でもかんでも,ひとつの携帯端末でできるようになると,携帯を家に忘れたりできなくなるし,無くしたときのリスクが大きくなって嫌という意見もあるのですが,僕にとっては,それにも増して新しいコトができる嬉しさの方が大きいのです.

カテゴリー: 未分類 | コメントする

不覚にも・・・

昨日一日ヘタレてたのがいけなかったのか,完全に風邪モードになってしまいました.病は気からとはよく言ったものです.緊張の糸が切れたその瞬間に体調を崩すんですから.

寒気+節々の痛み+のどの痛み+咳+手に力が入らない+立って歩くとフラフラする...ビール部でベロベロに酔って家に帰るときの方がまだマシでした.

でも,幸いにして熱は37度台なのでインフルエンザではなさそうです.(体温計使ったの2年ぶりぐらい...)

明日はとりあえず会社の荷物を持って,朝イチで病院直行です.きっと混んでるんだろうなぁ.

カテゴリー: 未分類 | コメントする

へたれな一日

演奏会まで一歩一歩積み上げてきた気持ちが昨日で一気に解放されてしまい,今日は一日気分が散漫になってました.何事にも集中力が持続せず,あまり使い物にならない人になってました.

でも一応,次なる目標は4月16日の三井住友オケ,第九@サントリー,そして5月7日のソニーフィル,運命@軽井沢大賀ホールです.

何気に,惚けている暇はないのかもしれません.

最近は,1ヶ月に4,5回しか週末がないのって,本当に少ないなと思うようになりました.

昔々,1年を週単位でカウントして「第何週目の何曜日」なんて表現をしているのを見たときには,1年なんてすごく長いのに,第何週なんて数え方しても不便なんじゃないかと思ってましたが,実際,1年には週末って50回ぐらいしかないんですね...気づかなかったです.

というわけで,最近数ヶ月先まで週末が予定で埋まることが多く,「意外と忙しい人間になったな,自分...」なんて思ってましたが,こんなの普通ですね.

もうすぐ1月も終わりです.年齢と共に,時間の過ぎ去るのがどんどん早くなるのを実感してます.

カテゴリー: 未分類 | コメントする

かんぜんねんしょ~

演奏会,とても楽しかったです.

演奏会本番で感極まったのは初めてでした.よーく振り返れば周りで細かなトラブルが続発した危なっかしい演奏会でしたが,全体としてはそれらの問題なんかを凌駕する,気持ちの入ったよい演奏だったと(演奏者の立場では)思っています.

三浦さんにプログラムにサインをしてもらって,ツーショットで写真を撮って,ストリンガーさんと記念撮影をして...オプショナルな楽しみも満載でした.

そして,会場まで足を運んでいただいたみなさん,本当にありがとうございました.しばらくは甘いものに困らずに済みそうです(笑)

演奏会のたびに思うのは,自分たちの演奏を客席から聴いたら一体どんなふうに聞こえていたんだろうということ.分身をつくって聴けたらいいなぁと,いつも思います.

技術の面でも,気持ちの面でも,まだまだやることがいっぱいありますが,それらを乗り越えてさらに次のステージに進めるという気持ちが持てるので,楽しみです.

それぞれの個性を生かしながら,心に響くひとつの音楽を作りあげる...これからもアマチュアオケのよさを最大限に引き出した音楽集団を目指していきたいと思います.

カテゴリー: 未分類 | コメントする

演奏会前夜

今日は明日の演奏会のゲネプロ(通し稽古)でした.

途中,練習の様子を大賀さんが見に来られて,お話をされました.昔より確実に上達していますね,とおっしゃっていました.

僕がこの方に直接お会いするのは3度目なのですが,落ち着いた話しぶりから伺える風格に,僕はいつも圧倒されてしまいます.ちょっとの間だけのお話でしたが,演奏に対する自信と高揚感が満ちてきて,とても良い雰囲気になりました.

この雰囲気がそのまま明日の演奏会へとつながり,今日よりもさらにステップアップした演奏ができればと思います.

皆さんに感動が与えられるよう,頑張ります.ではまた,ステージ上でお会いしましょう.

カテゴリー: 未分類 | コメントする