テレビがなくて困る人もいる

テレビが壊れた一件で弟は気が気でないらしく,早く新しいテレビを買えと言います.今日,早速海外の両親にも電話して出資を要請したそうです.

しかし僕は基本的にスペック君なので,とりあえずは仕様の比較検討をしなければ,購入後に後悔する可能性があります.

というわけで,「この繁忙状況,株の暴落状況,そして車の6ヶ月点検費用等々の出費状況も加味すると,恐らく決断までには1ヶ月はかかるな」と申しましたところ,それは困ると泣きが入りました.

なんでも,CoCoonにとりためた番組が次々と上書きされて消えてしまうので,早く見なければならないのだとか.

そんな数十万円の出費を数日で決断できるかっつーの.

とりあえず,僕の部屋に置いてあるテレビチューナ内蔵のPC用15インチ液晶ディスプレイで我慢してもらうことにしました.

今週末は家電量販店で時間を過ごすことになりそうです.

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ソウテイガイ

テレビが壊れました...

音は普通に聞こえるのですが,垂直方向に走査線が動かないので,画面の中心に真横に一本,メチャクチャ明るい線が見えます.

このテレビがうちにやってきたのは僕が高校一年生のとき.13年ぐらい使ったことになります.長持ちした方でしょうか.これまで修理は2回ぐらいやってきたので,今回も修理してもいいのかもしれませんが,これを口実に薄型化するのもありかなとも思います.

しかし,ちょっとウェブで検索してみましたが,たかがテレビに何でこんなに払わなければいけないのってほど高い.たかがフロアスタンドに10万円って何だそりゃ...そもそも,普段テレビ見ないので,投資するモチベーションがあがりません.

映画とかを見るのにはいいのかもしれませんが,DVD見るならハイビジョンじゃなくてもいいしなぁ.ラインナップを見ても,何でこんなにいろいろ価格差があるのかもわからないしなぁ.販売研修の頃の自分に戻らなければ...

とりあえず購入までには紆余曲折がありそうです.

カテゴリー: 未分類 | コメントする

超ショック

今日は車で買い物に行ったら,頭がぼーっとしていて駐車場の入り口の駐車券を取るところに車を擦ってしまい,超ショックでした.

実際には,軽く表面を擦っただけなのでバンパーにペイントがついたぐらいで,コンパウンドで擦ったら跡形もなく消えたのですが,車が傷ついたという事実より,自分の不甲斐なさに対するショックの方が大きいです.

最近は仕事をかなり集中してやっている感があって,普段から精神的にあまり余裕がないんでしょうか,きっと慢性的疲労感がこんなところに出ちゃってるんでしょう.

しばらくはこんな調子が続きそうなので,失敗しないようにあまり大げさに活動せず,じっとしているのがいいのかもしれません.

カテゴリー: 未分類 | コメントする

集中練習

今日は朝の10時から夕方の5時まで,オーケストラの練習してました.さすがに一日中第九を演奏すると,かなり体力を消耗します.

ここのところ,風邪をひいていて週末はダウンすることが多かったので,個人練がほとんど出来ていなかったのですが,その割には演奏できた方だと思います.

功を奏したのは,やはり行き帰りの電車の中で曲を聴きながら楽譜を眺め,頭の中でシミュレーションを繰り返したからです.楽譜を眺めるのも,なかなかよい練習になります.

ちなみに,趣味で音楽をやっている人はごまんといるはずなので,電車の中で楽譜を広げている人をもっと見かけてもいいようなものなのですが,僕みたいなことを電車の中でやっている人はまだ見たことがありません.

楽器を持っている人は沢山見かけますが,シミュレーション練習なんかしないのでしょうか...

明日は久々の,自由な日曜日です.1ヶ月ぶりぐらいにまともに寝坊できるのが嬉しくて仕方ありません.これで,日々の疲労を癒せるといいなと思います.

カテゴリー: 未分類 | コメントする

営業トーク

昨日はいつもより早く会社を出て,デパートに寄って帰ったのですが,毎回思うのは店員の人たちはどこまで本気の台詞で売り込みのための営業トークをしているのかなぁということです.

ちなみに,ものを買うとき,髪を切りにいったときとか,タクシーに乗ったときとかのトークが煩わしいと思う人もいるようですが,僕はまあ,いろいろ品物を選ぶ時のトークは嫌いではないです.

「よくお似合いですよ」

の定番台詞に始まり,

「これは入荷してもすぐに売り切れてしまう人気商品で,先日数個だけ入荷したんですが,今日手にはいるのはラッキーですよ」

「(かわせみ)さんはスリムでいらっしゃるからうらやましい」

「私もこれをとても気に入っていて,個人的に買おうと思っているんです」

「こんなに素敵なものを貰ったら,絶対に喜びますよ」

「あ,(かわせみ)さん私と同じ学年ですね,これもきっと何かのご縁ですね」

「今日は素敵な時間を過ごさせていただきましたので,特別に私の手作り名刺を差し上げます」

まあ,例を挙げたらきりがありません.

僕としては,心からの本音トークであってほしいと切に願ってますが,どうでしょう,9割ぐらいは営業トークなのかな.でも,そんな気持ちで疑心暗鬼になりながら店員さんと話をするのも嫌なので,常に僕は自分の気持ちに素直に話をします.そのうち,店員さんも営業トークから本音トークに変わってくれたらいいなと思って.

しかし,日本人男性はどうやら世界的に見ても惚れやすい人種らしいので,きれいな女性の営業トークには気をつけねばなりませんな.

http://be.asahi.com/be_s/20060212/20060123TKIH0003A.html

カテゴリー: 未分類 | コメントする