今日は久々のまともな休日.
買い物に行き,日韓戦を見て,楽器の練習をし,買ってきたDVD「機動警察パトレイバー」を見た一日でした.
何とはない日だったけど,ゆっくり休めてよかった.
楽器は3時間ぐらいやった割に,運命を1曲通すだけで終了...本当第九もやらねばいけなかったのだけど,集中してやったら完全にエネルギー切れ&夕食の時間で,練習不足に終わってしまいました.
明日は休みの狭間で,やる気ナッシングモードになりそうですが,頑張って仕事してきたいと思います.
今日は久々のまともな休日.
買い物に行き,日韓戦を見て,楽器の練習をし,買ってきたDVD「機動警察パトレイバー」を見た一日でした.
何とはない日だったけど,ゆっくり休めてよかった.
楽器は3時間ぐらいやった割に,運命を1曲通すだけで終了...本当第九もやらねばいけなかったのだけど,集中してやったら完全にエネルギー切れ&夕食の時間で,練習不足に終わってしまいました.
明日は休みの狭間で,やる気ナッシングモードになりそうですが,頑張って仕事してきたいと思います.
今日は,いとこの結婚式があって,主にカメラマンとして参加してきました.もちろん主だったイベントには専門のカメラマンがいるので,あくまでプライベートのシーンを撮影する担当で.
というわけで,いつもは披露宴の表舞台しか見ることがありませんでしたが,今日は舞台裏もちょっとだけ覗くことができて,勉強になっちゃいました.
結婚式場から披露宴会場へ移動する時の様子とか,お色直しのための一時退場とか,会場への再入場ために入り口で打ち合わせをしながら待っている様子とか,見えないとこでどんな段取りで進行していくのかがわかって楽しかったです.
印象的だったのは,基本的に時間がとてもかかるのは新婦のほうだということ.新郎はお色直しの間,美容室の前でしばらく待っている姿とか見て,当然とはいえ,時間のかけ方のギャップが面白かったです.
たかだか数時間とはいえ,あれだけのスタッフが総動員して一連の式が進行するんですから,ウン百万費用がかかるのもわかるような気がしました.
今日は一日,会場を駆け回って舞台裏を撮影して疲れちゃいました.明日はゆっくり休みたいと思います.
朝起きてから読み返してみて,意味がよくわからなかったし,こんなことを書いて公開して意味あるのかと思ったので,一時的に削除しましたけど,結局訂正するようなこともないので,そのまま載せることにしました.
酔っぱらった頭で書いた文章なので構成が混沌としてますけど,ご了承ください...
—
何か,今日は久々にまともなお酒を飲んだような感じで,ちょっとペースをつかみかねてしまいました.
要するに,酔った勢いでありのままの自分の気持ちが表面化してしまったという感じです.
世の中の常識とか,様々なメディアを通じて得た知識に基づいて,自分にとっての理想的な人間像を描き,普段から理性によってそれに適合するように自分をコントロールするということは,現代人ならば少なからずある傾向なのだと思いますが,僕の場合,本来の自分と理想に描く自分との乖離が無視できない程度に達していたがために,理性がアルコールによって抑えられたときに,違う自分の気持ちに気づき,ちょっと恐ろしくなったという感じなのかもしれません.
なんか今日の話は,我ながら結構深いですね...
自分は本当は偽善者なのかもしれない,とか思っちゃうのもそのひとつの例かもしれません.
世の中には,何でもかんでもハウツー本なるものが出版されていて,よしなしごとの失敗を最低限にすることを奨励するような傾向があります.でも,ああいうのばかり読んじゃうと,普段,ある程度は器用に生活できるようにはなるかもしれませんが,一方で人を頭でっかちにしてしまうように思います.コミュニケーション,話し方,恋愛,仕事におけるプロジェクト遂行...なんでもかんでも,こういった知識に頼って絶対的な価値を見出し,判断するのは間違っていると思います.
本当に大切なのは,そういった情報抜きに,本来自分が感じる素直な気持ちだと思うのです.今や,ありとあらゆる第三者の知識に完全に汚染されてしまった自分の本当の気持ちなんてわかるすべはありませんが...
でも,何かのきっかけで理性が抑えられたふとした瞬間に,いつもと違う感じ方をする自分が見え隠れするから,気持ちの上で戸惑ってしまったりすることがあるのでしょう.
「社会で生きていく上では,こういうディシジョンが正しいと言われているけど,本当の自分は気持ちの中でこう叫んでいるのだ...」なんて状況はどう考えても健全ではないですね.でも,そうことを不健全とも思わずに,社会の常識に自分を適合することを無意識にやってしまうまでに感覚が麻痺しているのが現代人の傾向なのではないかと思います.
また,人には少なからず,ネガティブな自分というものが影のようにつきまとうものだと思いますが,周囲の雰囲気を悪くするし,全体の幸せにはつながらないから,あえて表面化させるようなことはしないのが一般的だと思います.特に,自分の本質がブラックであればあるほど,その本来の姿を抑えようとする傾向があるように思います.
これは,正しいおこないだとは思いますけど,結局はどこかで抑えられた気持ちを昇華しなければ,精神の健全性が保てなくなっちゃうのかもしれません.
僕の場合,その手段として音楽活動があることがとても救いだと思っています.ノーミュージック,ノーライフとはよく言ったものだなぁと思います.
今日,三井住友オケのプルト(席順)決定のお知らせがメールでやってきました.
ここのオケではセカンドを担当しているのですが,またまたトップサイドで演奏することになりました.社外の人間で,なおかつ新参者なのに,いきなりこんなんでみなさん納得してくれるのかな.
まあ,ここのオケはソニーフィルみたいに「社内の人間縛り」はないそうなので,どこの人間とかは関係ないのかもしれませんが.
パートリーダーいわく,「隣はカウントの心配のないかわせみ君に来てもらうことにしました」だそうです.ますます責任重大になってきましたよ.もう少しお気楽な気持ちで演奏するためにセカンドを選んで,後ろの方から援護する感じで参加するつもりだったんですけれども・・・
それに,カウントも普段は間違えまいと結構必死になってやっているに過ぎないのです.
でも,せっかくサントリーホールでやるんですから,問題ないのなら喜んで引き受けたいと思います.最前列は指揮もよく見えて,演奏しやすい場所ですしね.
コンマスからは正規団員になってもらうつもりとか言われてるし,段々と深みにはまっている気が・・・そもそも三井住友オケに関しては,好きな第九だし,演奏経験を増やそうということで,賛助団員として今回限りの参加のつもりだったのです.
流石にオケの掛け持ちは2つぐらいが限度ですね.それ以上は演奏のクオリティが保てなくなっちゃいます.
でも,なんだかんだ言って皆さんの役に立てることはうれしいことです.苦しく感じない範囲で頑張ってみようと思います.
最近,会社の社員食堂に対して,品揃え的にも味的にも魅力を感じなくなって,お昼はコンビニ弁当率がかなり高くなっているのですが,コンビニ弁当ってなんか不健康なイメージがありますね.
保存料,添加物とかは使ってませんと書いてあるのに,不健康そうなのは何故なのでしょうか.
個人的にはセブンイレブンの品揃えが非常に充実していて,まだまだ食べ飽きないので,もうしばらくはいろいろ食べてみたいと思っているんですけど,健康にいいのかが疑問で少し躊躇しちゃいます.
一応,栄養のバランスは考えて買っているのでいいのかなぁと思うのですが.
毎回毎回,プラスチック容器とビニール袋をゴミにしているのがかなり罪悪感大なのですが,味は全然まずいとは思いません.むしろ美味しい.
味覚がおかしくなっちゃったのでしょうかねぇ...