二十歳

13日に僕も20歳(16進数)の誕生日を迎えました。

今年の誕生日は、何をするわけでもなく、静かに迎えました。

やっと大人の仲間入り?

いや、まっとうな大人にさえ、なれていない気がします。

いつまでたっても浮草のような人生を歩んでいる自分が見えます。

器用に生きられるようにはなっても、年々むしろアホになっている気がします。

昔は、何かにつけ新しいことへの挑戦が多かったけど、今は昔の経験を使い回す機会がとても増えました。

その分、必要に迫られて一生懸命考えたり、創意工夫をする機会が減ってきたように思います。

知っていることが多くなって、生き方は安定するようにはなりましたが、結果を予想することが出来るようになった分だけ、冒険する機会が少なくなりました。

このまま順調にいくと、人生ルーチンワークになって、きっとボケます。

必要に迫られた考える機会を食い尽くしつつある今、好奇心という燃料を燃やしながら、僕は生きていると思います。

まだ2/3ぐらいは燃料が残っていることを期待しつつ。

ローザンヌは今日も大雪。寒い毎日が続きます。。。

カテゴリー: 自分 | コメントする

Bern

今日は、Lausanneから100kmぐらい離れたところにある、Bernに行ってきました。

Bernはドイツ語圏にあるので、標識は何とかstrasseとかplatzとかgasseと書いてあります。店に入れば、フランス語とドイツ語が混ざって聞こえてきます。店員さんには何語で話しかけてよいのやらわからないので、結局英語で話してました。でも、最初はボンジュールで、最後はダンケシェーンみたいな感じ。

Bernはその名の通り、クマさんがシンボルマークになっています。また、観光スポットの一つにクマ公園(barenpark)というのがあり、最近リニューアルされたので、今回はここのクマに会いに行くのが第一の目的でした。

Lausanneもそうなのですが、Bernも雪が結構積もっていて、日中も気温が低く、噴水には氷柱ができています。そんな中でもクマは元気。見ている間もずっと遊んでいて、見物客に愛嬌を振りまいていました。

昼食はイタリアンレストランで、なぜかグラーシュズッペをいただき、パスタを食べました。あと、店内にお勧めとしてグリューヴァインが紹介してあったので食事と一緒に飲みました。寒い日だったので体が温まり、よかったです。

ちなみに、スイスを観光するなら是非とも気に留めておきたいのが、靴です。意外と見過ごしがちなのですが、夏でも冬でも、靴底の厚いしっかりとした靴を履いておくことをお勧めします。夏なら山のハイキングに必要ですし、冬なら石畳の雪道、坂道、ぬかるんだ道に重宝しますよ。

カテゴリー: 動物, 旅行 | コメントする

夜が長い。。。

冬だから仕方ないのですが、夜が長いと変な気分です。

朝の7時30分でもまだ真っ暗。8時になってようやく青っぽくなってくる。でも、みんな活動を始めているから時間に合わせてオフィスに行かないわけにもいかない。時計がそう言っているから起きて、朝の支度をするわけです。

東京では冬でも目覚めは朝日と共に、という感じだったので、自然の変化を気づかないうちに生活リズムに取り込み、生活していたということを実感。

自然とのつながりという点で言えば、冬至とか、大寒とか、日本人なら何となく普段から身近に感じている太陰太陽暦(もともとは中国か)、なかなか良いものなのだなぁと思い直しました。

カテゴリー: 文化, 自然 | コメントする

Lausanne到着

東京から一気にローザンヌまで来るというのは、なかなかの苦行です。

東京を昼の1時に出発したとしたら、パリ、ジュネーブ経由でトランスファーがうまくいってもローザンヌに着くのは日本時間で次の日の朝の5時ぐらい。16時間もの移動時間になります。

ちなみに、航空会社に関してはエールフランスは良いと思いました。日本の航空会社だとパリから先がどうしても別の会社になってしまうのですが、同じキャリアで来られれば、預け入れ手荷物のトラブルが少ないですし、フライトが遅れても乗り継ぎでの安心感があります。

あとは、機内食が美味しいです。最近は日本の航空会社に限らず価格競争でサービスに関するコストカットが随所に感じられますが、エールフランスはその点、あまりケチケチしていないと思います。食前酒にシャンパンが飲めるのもいいです。まあ、フランスの会社だし当然か。

でもやっぱり、CDG乗り換えというのは不便です。空港そのものが大きすぎるのが問題かと。。。時間短縮のために、次回はチューリッヒ経由にトライしたいと思います。

こちらは相変わらずの曇り空で、雪が積もっています。しかし、寒波が来ている割には寒くありません。

公共サービスが充実していて、何となく日本より生活しやすいように感じるのは気のせいでしょうか。

しばらくは時差ボケとの戦いになります。。。午後が眠くなるんだよな。

カテゴリー: 旅行 | コメントする

再び出国

とてもよい年末年始でした。やっぱり僕は日本の正月が好きです。テレビ番組がどのチャンネルも同じような芸能人、お笑い芸人に席巻されているのには辟易しましたが。

食べ物も沢山食いだめしました。これからしばらく、また日本が恋しい生活が始まります。

日本は最高だと思うけど、日本人はもっと海外の人達の日常の生活の振る舞いを知るといいと思います。そうしたら、お互いの良い点、悪い点に気付き、もっと日本人はスマートな人々になれると思います。もちろん日本人は礼儀正しくて、親切で、仕事熱心で、慈悲深い、という意味で既に海外からの信頼は十分にあるとは思うのですが。

ちなみに今回は、向こうの入国審査でわざと滞在許可を見せずにやってみたいと思います。ちゃんとオーバーステイのチェックをしているのか確かめてみます。

カテゴリー: 文化, 旅行 | コメントする