明日から会社か。。。

やっと東京に帰ってきました。

日焼け止めをぬっていた割には腕とかはかなり日焼けしましたし、顔もなんかムラのある焼けかたになってます。。。一日平均40kmぐらい炎天下の中走りましたからね、焼けても当然ですが。

最終日はぎりぎりセーフで天候が崩れるという展開でした。高松空港に着く直前に雨が降り始め、到着後に土砂降りになってほんとラッキーな感じでした。

でも、結局東京に帰ってきてからは、最寄り駅から本格的に雨が降り出してしまったので、最後はリッチにタクシーで帰ってきちゃいました。

体力的にはかなり疲労感でいっぱい。今日は早く寝たいですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

讃岐うどん

今日は朝から特急に乗り、四国の北側の海岸線沿いに西から東までひたすら移動しました。やっぱり電車の移動は楽ですな。ゆっくり睡眠を取ったらかなり体力的に復活しました。

今日のビッグイベントは、自転車で讃岐巡りをしながらうどんを食べに行くということ。結局池上のうどんを食べることができて最高でした。何て言ったらいいんでしょうか、うどんも美味しいし、ダシも美味しい。おまけに温かいうどんとからめられたたまごが最高なのです。

2軒目として行ってみたのは、がもうという名前のうどん屋さん。こちらは残念ながら既に閉店していて、食べることができませんでした。頑張って移動したのに、食べ物にありつけず、かなりストイックなチャリでの移動になりました。

夜は近くのサティで買い物をしてきて讃岐ビールをしこたま飲み、つまみを食べ、寝ました。何て最高な旅なのでしょう。こんな幸せ感を味わってしまって、バチがあたらないでしょうか。。。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

道後温泉

伯方島を出発して引き続きしまなみ海道を走り、いよいよ四国に乗り込みました。四国に渡る時の最後の橋、来島海峡大橋は全長約4kmのながーい橋です。

長い橋になると、それだけ高い位置に道路が置かれるので、自転車とかで橋の上まで辿り着くには、長いアクセス道路を登らなければいけません。今回のしまなみ海道チャリツアーで体力的に大変だったのは、やはりこの橋の横断だったろうと思います。でも、登った分だけ坂を下るときは非常に気持ちがいいものです。

結局この日は、今治を経由して松山まで電車でやってきました。今回の旅行で、まともな温泉に入れる最初の機会です。

松山駅から道後温泉までは自転車で20分ぐらいでしょうか。初めて見た道後温泉の建物は、商店街に囲まれて全体を眺めるのが困難なぐらいゴチャゴチャとした中にありました。もう少し周囲が広いイメージでいた僕としては、ちょっとびっくりでした。

さてさて、温泉の後は定番のビールなのですが、今回飲んだのは道後麦酒館という、道後温泉のすぐそばのお店。地ビールが美味しいのもさることながら、つまみのクオリティの高さに驚いてしまいました。調子に乗って飲むこと数時間。皆さん完全に酔っ払いと化し、日曜日の夜で比較的静かな商店街ではかなり異色を放った集団になっていました。

明日は、いよいよ高松まで移動。うどんが待ってます。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

伯方島

今日は伯方島までチャリで輪行しました。

ここでの醍醐味は、鯛の料理が半端じゃないぐらい美味しかったこと。これがあるからチャリでわざわざ暑い中移動する価値があるというものです。

刺身も塩焼きも最高。今度また是非来たいですね。今度は、レンタカーで行きますかね。しまなみ海道最高。自転車で行っても、自動車で行ってもかなりいい感じだと思います。

何も凝った味付けをしなくても、すばらしい料理になってしまう新鮮な海の幸と、おいしい塩に乾杯です。チャリは大変だったけど、おいしい酒で全ては打ち消されてしまいました。

また明日は、四国まで輪講します。どこまでチャリで走れるか、みものです。だいぶ、肩とか、ももとか疲労してきて大変な感じになりつつあるのですが、まだまだ先は長い。。。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

旅行初日

今日は会社をはやめに切り上げて品川から新幹線に乗り、尾道までやってきました。途中、在来線に乗り換え4時間の行程~なかなかの長旅でした。

明日から4日間かけて自転車でしまなみ海道を渡り、最終目的地の高松まで移動します。

安全運転で行ってきまーす。

カテゴリー: 未分類 | コメントする