またしても

12時を過ぎてしまいました、この状態で書くと次の日の日記になってしまうんですよね。今日は海外から共同研究者の訪問があり、そのウェルカムディナーに参加していた関係で、こんな時間(12時20分)になってしまったんです。ディナーそのものは有意義なディスカッションができたということでとても満足なのですが、mixiのこのシステムは改善してほしいですねぇ。特に社会人にとっては、日付を変えるのは午前4時ぐらいでも良いんじゃないかと思います。そもそも、好きな日の日記が更新できるのが理想です。

さて、今日のディナーで議題となったことに、非常に極端な議論なのですが、自分の開発したロボットが、自分の能力を凌駕し、自分の生存を脅かすものになろうとしても、それでその後の人類に発展に寄与するものなら、研究者として満足か、それとも、自分の限りある人生の幸せが追求できなければ満足できないかというテーマがありました。これは、ある意味、一昔に流行った究極の選択というものに類似するものなのですが、皆さんはどう思うでしょうか。

僕の意見は、やはり自分の幸せが優先されてしまうかなぁというものだったのですが、それを聞いた、他の同僚は決して納得いかない様子でした。僕のことをなんとも不甲斐ない人間だとでも思ったのでしょうか。でも、これは僕のある意味、信条に近いものなので、曲げるわけにはいきません。せっかく持って生まれた人生を最大限有効に生かして、有意義に生きようとするのは、当然の欲求であり、権利であると思うのです。だから、ロボットが自分の幸せに貢献するものでなければうれしいとは思いませんし、ましてやいわゆるフランケンシュタインのように自分の生命を脅かしてしまうような存在をあえて作ろうとは考えないのは当然だと思います。もちろん、自分が幸せで世の中が幸せになるのが一番良い結末であることも当然ですよ。

さてさて、今日はまたしてもアルコールがはいってしまった関係で、だいぶ過激な議論、かつ、尋常な精神状態とはいえないような状況でこの文章を書いていることに、かなり申し訳ない気持ちになりますが、まあ、人間なんてアルコールが入ればこんなものです。あなたの広い心で、forgiveしてくだされ。

それでは、今日も私のつたない文章を読んでくださったあなたに感謝いたします。ありがとうございました。。。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*