キリギリス

最近また資産管理を始めてしまいました.

1年前ぐらいにMicrosoft Moneyというソフトを使って銀行口座の入出金履歴とかを管理していたんですが,久々に一体どのくらい金遣いが荒いのかを把握するために再開したというわけです.

クレジットの引き落としとか時間差で来るやつもあるので,その月の入出金内訳とか,今後の貯蓄見込みがわかるのは安定的に過去のデータが蓄積される数ヵ月後になります.現時点では,とりあえず自分の貯蓄がどのくらいあるかがわかりました.よーく見てみると最近かなり金遣いが激しいことが判明.

もっと質素に生活しないと,キリギリスになってしまいそうで怖いです...ヴァイオリンも弾いてるし...努力しないとアリさんにはなれそうもありません.

カテゴリー: 未分類 | コメントする

楽器の練習法

久々に会社でviolinの練習をしました.おそらく2週間ぶりぐらいだと思います.

案の定,弦は全てユルユルになっていて,チューニングしてもすぐに狂ってしまい,安定するのに30分ぐらいかかりました.

久々に練習することには欠点と利点があります.

欠点は当然のことながら,以前できていた事ができなくなるということ.例えば指の回りがよくなくなるとか,思った音程を押さえることができなくなるとか,曲を忘れてしまうとか,まあ,よくあるやつです.

でも一方では,利点というのがあります.若干表現しづらいのですが,端的にいうと,変な慣れがなくなって新鮮な気持ちで音を出すことができるということです.数日間ずっとぶっ通しで同じ曲を練習し続けると,自分の動きとか,良くない弾き方とかに耳が慣れてしまい,訂正しようと思わなくなってしまうのです.

それが,久々に練習すると,良くない奏法は良くないものとして認識することができ,より正確に演奏するための練習ができるようになるのです.例えば,きちんと音程をとって音を響かせることとか,音をごまかさずに全ての音をきちんと演奏するとか,そういうレベルのものです.

だから,以前身につけた技術を忘れない程度に練習間隔をあけ,新鮮な気持ちで練習に励むというのがいいように思います.

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ねむ~

家に帰ってからもエクストラワークをしていたらこんな時間になってしまいました.

本来ならばもう少し早く寝られるはずだったのに...

また明日も寝不足だ.

カテゴリー: 未分類 | コメントする

株の世界

最近デイトレードに関する本を何冊か読みましたが,知れば知るほど,株の世界は食うか食われるかの残酷な世界なんだなぁと思います.

こんな殺伐とした世界で快適に生き抜くためには,冷静であり,精神的な動揺を起こさないことが必要なようです.株価が下がっても冷静な判断によって当初計画していたとおりの価格で損切りできることが最終的に利益への近道だという話は何とも意義深い話だと思いました.

もうひとつ有益な知識は「安くなったら買って高くなったら売る」ではなく,「値上がりの勢いがあったら買って,勢いがなくなったら売る」ということです.今は底値だとか,必ず値上がりするとか神頼みをしなければいけないような取引は,ギャンブルと一緒で,確実に利益を上げるというのはそういうことではない,ということのようです.

本を読んでいると,チャートを見るテクニック云々よりも,その人の精神的スタンスの取り方が成功の鍵になっているように感じます.また,結局株取引は,売る人がいるから買えるし,買う人がいるから売れるというわけで,取引の向こうには必ず相手がいるんですね.

つまり,最初にも書いたように,おろかな人がいるから賢い人が儲かるという食うか食われるかの世界なわけで,お人よしの人間には向いていないものだなあとつくづく思います.

カテゴリー: 未分類 | コメントする

休日の休日

ここのところ,ずっと雨ばっかり降っていていやですね.

うち自体が雨を楽しめるような建築様式ならいいのですが,京都のお寺の境内から眺める庭園のような風情はないわけで,雨が降ればそれだけ湿度が上がってしまい不快になっちゃいます.

でも気温はちょうどよい感じなので朝はかなりゆっくり起きました.春眠ならぬ秋眠です.

今日は結局新しく買ったPCのセットアップなんかして,かなりぐうたらな休日を過ごしました.仕事も遊びもずっと忙しかったから,たまにはこんな日もあっていいかなと思います.

カテゴリー: 未分類 | コメントする