SPAM

最近,プライベートのメルアドに急に増えてきました.

いったん見つかっちゃうと,どんどん来るようになるんですよね.どうやら@より前が短かったので,ランダムなアドレス生成で引っかかっちゃったみたいです.

でも,今更アドレスを変える気にもならないし,どうしたものでしょうか.とりあえず,振り分けでyahoo.comとhotmail.comは迷惑メールフォルダ行きにしちゃいます.

あとは,ウィルス対策ソフトの迷惑メールフィルタとかでしょうか.

何が完全無料だ,素敵な出会いだ,ばっかじゃないの?って感じです.こんなメールに引っかかる愚か者がこの世の中には存在するから,なくならないんでしょうね.

企業から資金を集めて,メール送信業者の摘発とか迷惑メール撲滅に取り組む団体とか作ったら,儲かったりしないかしら.もしくは,ウィルスバスターならぬスパムバスターのソフトとか作ったら売れそうですよね.

言語解析屋さんとか,人との自然なコミュニケーションを実現する研究も重要ですけど,ベンチャー立ち上げたら儲かりそうですよ.

カテゴリー: 未分類 | コメントする

作戦変更

僕が使おうとしていたSo-netフォンP’はどうしても無線LANルータを介在させるとつながらなくなるのでいい加減あきらめて早速解約しちゃいました.

そもそも,僕のSo-netの契約はダイヤルアップなため,音声チャットしかできないアカウントしかもらえず,一般回線には電話はかけられないようなので,これ以上がんばって設定したところであまりうれしくないなと...

おまけに単なるメッセンジャーになってしまったソフトフォンに,毎月数百円の利用料を払うのもバカバカしいので.

というわけで,作戦変更してSkypeを導入することにしました.もともとソフトフォンを使おうと思ったのは,海外にいる両親に割安で電話をかけようと思ったからなので,別に会社は何であってもいいのです.

で,料金を見てみたら,インドネシア-ジャカルタはなんと1分間たったの4円です.すばらしい.普通のIPフォンの10分の1です.これなら有料でも利用しがいがあるというものです.

インストールしたら,何の設定もせずにさっくりテスト通話はできたし,これでいんじゃん?て感じ.でも,一般回線への電話はあまり評判が良くない感じですな.とりあえず今度試してみよう.

ちなみに,今回とったアカウントは,

kawasemi_y6_6y

って名前になってます.

僕と音声チャットをすることはないかと思いますが,Skypeをインストールしたときにはお仲間に入れてやってくださいまし.

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ネットワーク設定にはまる

ソフトフォンを導入してみようと,ネットワークの設定をしていたら見事はまりました.途中でWebさえ見えなくなる状況に陥り約1時間のロス.現状復帰でとりあえず今日はあきらめます.

ADSLモデムから直につなげればOKなのに,無線LANルータを2段かませた2階の部屋から無線で接続すると接続できないのです.ほんとは家の中にルーター2台なんかいらないのに余計なことをするから設定が複雑になってるんですが...

NATやら,パケットフィルタリングやら,PCのファイアーウォールの設定やら・・・要因が複数あって扱いが大変です.

まあいいや,眠いので今日は寝ます.なんかネットワーク設定にはまるのがブームになってるかも.

カテゴリー: 未分類 | コメントする

よく話したこと...

他の事を書こうかと思いましたが,本当に今日はこれしかしていないので,やっぱり書いちゃいます.

久々に時間のできた週末だったので,とある人とお茶をしてきました.本当に喫茶だけのつもりだったので,13時に集合したのですが,結局帰宅は23時30分になってしまいました.

ランドマークプラザの2店舗で10時間を費やしたのは,今思うと結構驚きです.他にウィンドウショッピングをしたりとか色々できたのに,話をし続けて全て終わりました.もう帰る頃には全て他の店は閉まっていましたし...

最初は普通のカフェで普通にスウィーツを食べ,2店舗目はイタリアンレストラン.このレストランは,大きな窓からみなとみらいの夜景がばっちり見えて,ピアノ&ヴォーカルの生演奏つき,店の雰囲気もとてもよくて,おまけに結構店がすいていてゆっくり話ができるという,かなり穴場スポットの店でした.

というわけで,毎度のことながら延々と話をして終わったのですが,不思議なことに話が尽きないのです.今夜もコスモクロックが「もうすぐ帰れなくなる時間だよ」と教えてくれなければ,さらに続いていたかもしれません.

こんな感じが続いてもうすぐ3年目を迎えようとしているのは,振り返ると意外と感慨深いものがあったりします.

カテゴリー: 未分類 | コメントする

やっと終わった...

今日は昼間はオケ練で会社に行ってました.まだ数回しか練習していない割にはなかなかハイペースで曲が仕上がってきているようです.この調子なら,来年の1月の演奏会は期待ができますね.

さて,練習のついでにもうひとつ会社とは別のオケで練習するための楽譜をもらってきたのですが,その曲はベートーベンの第九です.去年の年末もやりましたけど,それとはまた別です.

それにしても,第九は長い.もらった譜面を製本するだけで30分以上かかりました.何でそんなにかかるかというと,余白をカッターで切ったり,テープで20ページの紙を張り合わせたりするからなんです.こんなことを演奏会ごとにやっているオケの団員は製本のエキスパートになっているかもしれません.

でもって,製本が終わったら今度は弓順の書き込みです.全員で同じ弓順で引くために楽譜に書き込むのですが,これがまた大変.テレビを見ながらやっていたら,2時間ぐらいはかかったと思います.

でも,これでやっと安心して練習に望めます.2回目の第九,結構楽しみです.

カテゴリー: 未分類 | コメントする